数秘術関連等ツイート(2022年3月分)
『The Mystery of Numbers』 (2022.3.31 22:37)
昨年落とした『The
Mystery of Numbers』のPDFだけど、325ページもあるからブラウザで開いた方がいいかも。
入ってこない (2022.3.31 21:23)
てなわけでヴァリエッタの数秘術本を読んでいるけど、スピリチュアル的な内容(大半がそう)はあまり頭に入ってこないんだよなぁ。
ヴァリエッタの書2 (2022.3.31 20:21)
ヴァリエッタ曰く「5」の人は短期間で満足のいく「9」の人を見つけるが、時間が経つと互いに疲れ(飽き)て別れていく、とのこと。
ヴァリエッタの書1 (2022.3.31 20:10一部追記)
ヴァリエッタの著書(1917年刊『THE DAY OF WISDOM』)曰く「9」はしばしば「4」との結婚に引き込まれるらしい。
エイプリルフール (2022.3.31 19:13)
明日は4月1日、つまりはエイプリルフールか。
歩きスマホ (2022.3.31 13:50)
身の回りの世界の安定性を「2(信用)」することが、健全な偶数(静的・秩序・カタチ)社会の始まりだけど、歩きスマホしているヒトを見ると「世界への信用」感が強過ぎやしないかと心配になるね。
自らが定めた「法」 (2022.3.31 9:36)
いくら「1(衝動・発作的)」な人であっても、自らが定めた「法」の範囲内であれば、いくらでも「8(自制・計画的)」マインドを駆使して辛抱することができる。
スイッチ (2022.3.31 0:16)
地震速報やニュース速報に触れると僕の中の「5(動の感覚・鋭敏)」が目覚め、ヘタをすると夜通しニュースを観るというのは、ある意味危機回避能力の発現なのかもしれない。
汗 (2022.3.30 23:53)
僕にとって数秘術トークは、自らの身体から自然に流れ出る「汗」のようなものだから、それでお金を取るということになんとなくの違和感を抱いているのかもなぁ。
親切 (2022.3.30 23:41)
「3」マインド「言うが親切」
韓国の人の性質 (2022.3.30 23:34)
「韓国の人の性質においては、コテコテの儒教文化という強い偶数性(静的・秩序・カタチ)に囲まれてきたからこそ、それに対するアンチテーゼとしての奇数性(動的・混沌・チカラ)が大きく育ったのかもしれない」という説。
生まれ変わりの回数 (2022.3.30 15:13)
「あなたの数秘の数(ライフパス)は、生まれ変わりの回数なのです」などというスピな数秘術があっても不思議じゃないな。
万華鏡 (2022.3.30 12:38)
環境ががらりと変わると「1」から「9」、そして「0」といういろんな模様を見せてくれる「9」な人は、たとえるなら「万華鏡(カレイドスコープ)」って感じかな。
気恥ずかしさ (2022.3.29 19:43)
真面目で真剣な自分を見せるのが恥ずかしいあまり、周囲にはつい「3(奔放・無恥)」っぽく振る舞う「6(責任・羞恥)」な人っているよね。
新庄監督就任 (2022.3.29 18:47他)
「3(奔放)」の新庄剛志氏が日本ハムの監督に就任したのが「6(責任)」の年であり、自らの能力をプロ野球界発展のために発揮するという強い「責任感」が現れているイメージ。
にんげんだもの (2022.3.29 11:57)
「9」な人「どっちでもいいじゃないか、にんげんだもの」
ネタバレ (2022.3.28 20:42)
「3」な人「(メチャメチャ面白かったからハートの高鳴りが止まらない)主人公が○○になったのすごかったよ!!!」
「搾取」の対象 (2022.3.28 13:52)
「2」「言いつけを守らなきゃ…」
「躱(かわ)す」達人 (2022.3.28 13:38)
子供の頃の家庭不和に「4(凌ぐ)」マインドで耐えてきた人が、その後の出会いや成長によって「もしかして「5(躱す)」マインドを使ってもよいのかも…」などと気づくことができると、今度は一気に「5」マインドの達人になったりする。
「凌(しの)ぐ」と「躱(かわ)す」 (2022.3.28 11:51)
「4」でも「5」でも、他の数の人も、自らが危機に対して「凌(しの)ぐ」と「躱(かわ)す」のどちらを優先させてきたかを思い返してみるといいかも。
身体の達人 (2022.3.28 11:31)
逆数秘術では「4」も「5」も共に「感覚・身体」の数。
恋愛問題のベース (2022.3.27 21:17)
「2」マインド「私はあの人の言葉、そしてあの約束を信じる…」
嫉妬深い数秘 (2022.3.27 21:03他)
今日の大河ドラマにおける「後妻(うわなり)打ち」を観て思ったけど、最も「嫉妬深い数秘」を選ぶとしたらどの数になるのかしら。
自転車ツーリング (2022.3.27 13:31)
花粉が鎮まった今夜、奥多摩方面まで自転車ツーリングでもしようかなと思い、先ほど手に入れたタロットアプリでワンオラクルしたら「ペンタクル(肉体・感覚)」の「5(冒険・リスク)」が出たよね。
「壁」を超える (2022.3.27 13:25)
「2(言語的思考)」マインドが強い人は、占い本などの解説を「極めて忠実」に覚えようとするから、いざ実践となった時に高い「壁」ができたりする。
ヌメロット (2022.3.27 10:42)
僕のように数秘術をベースにタロットを解釈する手法は「ヌメロタロット」、略して「ヌメロット」とでも名付けて良さげだな。
良い刺激 (2022.3.26 21:19)
すっかり本も読まなくなったし、占い本もほぼ全て売り払ったから、他の人の数秘ツイートが実に良い刺激になるんだよなぁ。
火に油を注ぐよね (2022.3.26 20:40)
【逆数秘版】怒られた時の反応
難しいよね (2022.3.26 19:32)
ヌメロダイスで競馬予想する際、何が一番難しいって「自分の占いを信じ続けること」だと思うな。
「しーん」とさせる (2022.3.26 17:54)
大きな森の中や、広い海の中…
自分占い (2022.3.26 15:25他)
ふと「僕は何をすべきか?」について占ってみた。
枚数 (2022.3.26 15:11)
タロット(78枚)やルノルマン(36枚)などの「枚数」から、そのカードをキャラ付けするのも面白そうだね。
システム (2022.3.26 14:31)
とある「システム」が機能不全を起こしたとする。
○○気 (2022.3.25 22:34)
「1」な人「人生に必要な【○○気】って何かな?」
タロット暦 (2022.3.25 20:36)
一年(365日)を小アルカナの数札(コートカード除く)40枚で割ると、1枚あたり「9日と3時間」になるのか。
返報性の原理 (2022.3.25 13:44)
周囲から助けられた経験を強く認識してきた「6」な人は、いわゆる「返報性の原理」が強く働き、他者を積極的かつ優しく助けていく。
出せない「痛み」 (2022.3.25 13:35)
「ソードの3」のリバースを考えるなら、「3」の真逆の「6(羞恥・配慮)」マインド優位として読むこともできるかも。
心の痛みを叫ぶ (2022.3.25 13:27)
「私はいまとても悲しいの!!!」
貯金か投機か (2022.3.24 21:32)
インフレになると貯金の価値が下がっていくから「4(堅実)」のままだとジリ貧になることも。
強まる「快感」 (2022.3.24 20:25)
「恋愛するぞー!!!」
「線引き」の再確認 (2022.3.24 17:25)
「私はこの人と一緒になる!」という「2(繋がり)」な出来事。
省略して話す (2022.3.24 0:10)
「わざわざ一から話さなくても、この人なら分かってくれるはず…」
船頭の配慮 (2022.3.23 23:42)
船頭「この二人はとても辛く悲しい思いをしたんだろうな…何も聞かずにそっとしておいてあげよう…」
マナー講師 (2022.3.23 15:23)
「マナー講師」って偶数(静的・秩序・カタチ)、特に「6(儀式・配慮)」の権化感があるよなぁ。
感情の鈍麻 (2022.3.23 12:55)
「カップの4」って「感情の鈍麻」なイメージ。
開運法の前に (2022.3.23 12:44)
いわゆる「開運法」について教えるよりも、まずは「開運法を試してみようと思えるようなメンタル」への回復が必須だよなぁ。
どうせ… (2022.3.22 22:33)
【フラれた時の行動】
スムーズじゃないからこそ (2022.3.22 21:54)
例えば「1(衝動)」の年にもし「1(衝動的に始める)」がスムーズにできるなら、それはたぶん「テーマ」にならないと思う。
「3」の年のテーマ (2022.3.22 21:46)
「3(露骨)」の年にやるべきテーマについて、みんな色々とこじつけてるだろうけど、たとえば「カミングアウト」「白状」「暴露」などもありかも。
偶数圧 (2022.3.22 21:09)
「私は「1(衝動)」が強くて失敗ばかり…」
不倫の相談者 (2022.3.22 15:26)
「2」マインド「あの約束を信じる…」
不倫するなら (2022.3.22 15:05)
「1」マインド「一番大事なのは私」
「ふてぶてしさ」と「おくゆかしさ」 (2022.3.22 14:02他)
「3」マインド「あの人いいな!」
速(遅)すぎ! (2022.3.22 9:24)
「8」マインド「しっかり計画を立てて、準備も念入りに…」
どこまで破れるかな? (2022.3.21 22:30)
「5」マインド「この古びたルールをどこまで破れるか、ちょこっとやってみよっと」
トリックスター (2022.3.21 21:23)
一瞬にしてその場の「コスモス(秩序)」を乱す「トリックスター」は奇数(動的・混沌・チカラ)、特に「3(逸脱)」とか「5(破壊)」のイメージだよなぁ。
解脱 (2022.3.21 20:10)
仏教における「解脱」を数秘で喩えるなら「どの数にも生まれてこない」ともいえるし、そしてそれは通常の数秘にはない【「0」として生まれてくる】というイメージでも捉えられるかも。
仏教のメリット (2022.3.21 19:37)
仏教を学ぶ最大のメリットは「0(虚無・暗い諦め)」を「9(自然・明るい諦め)」に転換できるってことだと思うんだ。
タモリさん (2022.3.21 18:35)
タモリさんは「4」の人だけど、自らの「4」と「5」が反発ではなく融和し合って「9(自然・明るい諦念)」へと統合されている感があるよねぇ。
ツインレイ (2022.3.21 18:12)
「もともと一つの「9(自然)」だった二人が、「1(衝動)」と「8(自制)」、「3(奔放)」と「6(責任)」などのように二つに分かれて生まれてきたからこそ、この二人は再び「9」へと戻るために惹かれ合う」
「7」を忘れずに (2022.3.21 17:00)
「2」マインド「関係の維持に疲れちゃった…」
危険な宗教 (2022.3.21 16:49)
「9(博愛)」という名の「0(滅却)」を謳う宗教その他には、気をつけないといけないよなぁ。
現れ出づる月 (2022.3.21 13:52)
そういえば春分の日は占星術的新年ということらしいけど、オリジナルの数秘暦(1年を9×9分割したやつ)だと「2」の月の最後の週(「9」の週)になるんだよね。
私ってどんな人間? (2022.3.20 22:50)
全ての数の要素を持つ「9」な人…
僕だわ… (2022.3.20 21:58)
「僕はあらゆるものから「5(自由)」になるんだ!」などと願っても、外では様々に不自由な思いをさせられるため、結果として家に引きこもって「4(閉塞)」な生活を送ってしまう人っているよね。
秩序の再構築 (2022.3.20 19:56)
「3」でも「5」でも、いわゆる奇数(動的・混沌・チカラ)な人が居心地の悪い環境下において、「6」や「4」などの偶数(静的・秩序・カタチ)的な振る舞いをするケース。
懲りる機会 (2022.3.20 19:26)
「若い頃に奇数(動的・混沌・チカラ)全開で生きたがために余計な苦労を背負い込んだ…子供に同じ思いはさせたくない!」などと気負うあまり、子供に対して偶数(静的・秩序・カタチ)を強制するケースは少なくない。
奇数性 (2022.3.20 19:19)
奇数(動的・混沌・チカラ)が一切許されない環境で育った人は、学校や友人の前で奇数性を存分に発揮することもあれば、大人になって家庭を持ってからようやくにして奇数性を出せるようになることもあるね。
環境次第 (2022.3.20 19:05)
「人は【全ての数】を持って生まれてくるけれど、どの数の性質が強く現れるかは、当人が受ける環境からの【刺激】と、それに対する【反応】によって変わってくる」というのが僕の考え。
刺激と反応 (2022.3.20 18:55)
人は初めから全ての数を持って生まれてくるが、環境からの【刺激パターン】とそれに対する【反応パターン】の違いによって、その人の性格が形作られる。
刺激を変える (2022.3.20 15:08)
「自分を変える」ことを頑張るよりも、そんな自分がいる環境を変えることで、環境から受ける「刺激を変える」方が手っ取り早いよなぁ。
変わる「見え方」 (2022.3.20 15:02)
自らは「3(奔放)」全開で生きていると思っていても、自分以上に「3」全開で生きている人を見ると、その人につい「もう少し大人としての自覚を持った方がいいよ」などと「6(責任)」マインドでアドバイスする人もいる。
愚痴 (2022.3.19 17:07)
「3」な人「これやるの辛いんだよなぁ…」
到底許せない! (2022.3.19 14:59)
「私は毎日毎日「6(倫理の遵守)」マインドをフル活用して家族や会社のために尽くしているというのに、あの有名人はあれだけ稼いでおきながら更に「3(倫理の逸脱)」な振る舞いをやってのけるなんて…そんなの到底許せるわけない!世間からの罰をたっぷり受けるといい!」
インスタントな「潔癖」 (2022.3.19 14:01)
生活や時代そのものにゆとりがなくなっていくと、たとえば「不倫」などのような著名人の「3(逸脱)」的な振る舞いがどうしても許せなくなる…
どちらも「自分」 (2022.3.19 12:52)
「私は「4(安心・安全)」でいたい…でも「5(刺激・冒険)」も捨てがたい…」
傾聴 (2022.3.19 12:32)
当人にも制御しきれない「7(荒ぶる思考)」マインドを「2(鎮める思考)」で中和させることも「傾聴」のメリットかも。
見当違いの「答え」 (2022.3.19 10:43)
相手や周囲のことを考えるべきタイミングなのに、自らのことばかり考えてしまう。
心の雲 (2022.3.19 0:03他)
「9」な人の場合、偶数(静的・秩序)的な指導や命令に反応せず、そしてそれらに対して奇数(動的・混沌)的な反抗もせず、ただぼんやりと左から右に受け流すケースがあるね。
独立開業 (2022.3.18 23:49)
「私は今まで周囲からの【コントロール】に甘んじて自らの「1(プライド)」マインドを封印してきたけれど、独立開業することで自らの「1」を取り戻したい!」
遊んでちゃダメ! (2022.3.18 23:36)
「3」の人の中には、遊んでストレスを発散させることに抵抗感を抱く人もいる。
「無視」の理由 (2022.3.18 21:27)
何かしらの「カタチ」に押し込めようとする命令や、禁止する命令に対して「1」な人が「無視」を決め込むケース。
世界を広げる「好奇心」 (2022.3.18 21:18)
偶数(静的・秩序・カタチ)な親「危ないからやめなさい!」
健気(けなげ) (2022.3.18 20:17)
「2」「いつだってママと一緒だよ」
作り置き三昧 (2022.3.18 18:57)
料理は嫌いではないんだけど、なるべくなら料理の回数を減らして、その分「ボーッと」できる時間を増やしたいから、どうしても作り置き三昧になるんだよね。
「答え」の数 (2022.3.18 16:19)
Q:「7」が「検証」や「問い」の数というのはまだわかるのですが、なぜ「2」は「答え」の数になるんですか?
乙女座満月 (2022.3.18 15:54)
トレンド入りしている「乙女座満月」関連のツイートを見ていると、多くの人々がいかに自らの奇数(動的・混沌・チカラ)を封印し、偶数(静的・秩序・カタチ)に支配されながら生きているかが良くわかるなぁ。
なんでこんなに? (2022.3.18 15:08)
「もっと豊かな生活を送るためにも、うんとお金を稼がなきゃ」などと考える前に「そもそも生きるためになんでこんなにお金が必要なんだ?」などと考える癖がついてるよね僕は。
自分との調和 (2022.3.18 14:43)
「8(自制・自罰)」マインドが強いと、自らの「1(衝動・自尊)」マインドを表に出すことをためらいがち。
これさえあれば (2022.3.18 14:34)
「1(プライド)」マインドと「8(ブランド)」マインド。
お金は後からついてくる (2022.3.18 14:28一部改変)
「たった一つのこれさえあれば、私は自らのプライドを保っていける」というような「1(プライド)」マインドを育てる(あるいはそうやって生きている人の影響を受ける)のもありかもね。
重武装 (2022.3.18 14:22)
「8(自罰)」マインドが強いと、ひょんなことからすぐに「こんな私じゃ…」モードとなるため、それを払拭するべくお金や資格・身分などで重武装することにより、自らの「1(自尊)」マインドを強化しようとする。
重んじる順番 (2022.3.18 13:00)
「2」は個人同士で結ぶ「約束」。
「羞恥」の数 (2022.3.18 12:30)
「6」は「責任」の数であり「羞恥」の数でもある。
ゼレンスキー大統領 (2022.3.18 12:19)
「全世界には平和実現のための責任があります!どうしてその責任を果たそうとしないのですか!今この時こそ全世界が責任を果たして欲しいのです!」
好奇心 (2022.3.17 20:24)
「1」と「8」は直観的好奇心(ビビッ!)。
リチャージ (2022.3.17 20:21一部追記)
「3(表現・遊興)」が苦手でなければ、パーっとストレス発散できると「6」な人はリチャージできるね。
お昼の外食 (2022.3.17 12:19)
「5」マインド「いつも仕事の時は同じのばっかり食べてるな…よく飽きないね」
満月と地震 (2022.3.17 9:55)
そういえば「満月(旧暦15日)の時期は地震が多い」という説が流れてくるけれど、僕が以前やった検証だと少なくとも人的被害が発生するような大地震と「満月」との関連は薄いんだよね。→参照(サイト内移動)
「4」との折り合い (2022.3.16 22:04)
例えば「5(変化)」の年だったり、今気になるテーマが「5」だったなら、対極の「4(維持)」についても考えてみると良いかも。
9年ごとのテーマ (2022.3.16 17:01他、一部追記)
数秘だと9年ごとに自らの数に回帰するから、一番最初の順目を「1」とすると…
なんでやねん! (2022.3.16 15:43)
「8」「我慢しなきゃ…」
衝動買い (2022.3.16 15:14)
自らの「1(衝動・自尊)」マインドをある程度満たすような【衝動買い】の予算を一定額計上しておくことも、「8(計画・自制)」マインドのテクニックのうちかもね。
我慢 (2022.3.16 14:46)
「8」マインド「この【我慢】はプライドを守るために必要なんだ」
ふわふわ感 (2022.3.16 14:04)
他の数のコンビだと、奇数(動的・混沌・チカラ)がボケて、偶数(静的・秩序・カタチ)がツッコむ(逆もあり)ことにより、ドラマが成立する。
ハウス! (2022.3.16 13:54一部追記)
「1」マインド「行ってくる!」
アンビバレントなドラマ (2022.3.16 13:41)
「逆数秘術」のメリットは、誕生日から出す基本数(ライフパス)と、足して「9」になる逆数の二つだけを用いるシンプルさだね。
生きる! (2022.3.16 12:21)
「1(衝動・自尊)」マインドとは、極めてシンプルな「生きる!」マインドでもある。
「お金」への反抗 (2022.3.16 12:11)
「お金にコントロールされたくない!」という思いは、自らの「8(計画)」マインドが強すぎるあまり「人生計画達成のためにも、うんとお金を稼がなきゃ!」という気持ちの強さに対して、コンビである「1(衝動)」マインドが「もっとシンプルに生きたい!」などと叫んで反抗している状態ともいえるね。
お金がうまく稼げない人 (2022.3.16 12:05)
「8(コントロール)」は「お金」を表すとも言われているけれど、なぜなら「お金」は最も汎用性の高い「コントロールツール」だから。
無視 (2022.3.16 11:53)
自分の中の「8(計画)」マインドを駆使して作り上げた計画・予定・準備をあえて「無視」してみることで「あぁ…自分の立てた計画に絶対服従しなくてもいいんだな…」と気づくきっかけになる。
確かめるための「破壊」 (2022.3.16 11:34)
せっかく長年かけて築いたものを「5(破壊)」マインドを用いてあっという間に崩し壊すことで、その築いたものが自分にとって「本当に価値あるもの」なのかを確かめるのが「4(建設)」な人。
築いて壊す (2022.3.16 10:57)
スコップで土を盛り固める「4(建設)」マインド。
飽きちゃった (2022.3.16 10:37)
なんか急にフォロワーが増えたから、休んでいた「逆数秘術講座」再開のチャンスってことなのかな。
脳内漫才 (2022.3.15 22:41)
桝元さんの数秘キャラはわかりやすくていいよね。
「自由」のシンボル (2022.3.15 21:56)
「5」な人にとっては、偶数(静的・秩序・カタチ)への抵抗・反抗こそが「自由」のシンボルだったりする。
どの手段を用いるか (2022.3.15 21:46)
・力尽(ちからづ)くで従わせる
言うことを聞かない人たち (2022.3.15 20:50)
「4」な人「安全に!丁寧に!」
退屈と危険 (2022.3.14 22:18)
「5(刺激)」がそばにいない「4(安全)」は「退屈」になる。
動ける「4」の年 (2022.3.14 21:29)
もし「4」の年であっても特に不自由なく動けるのであれば、それは「自らが本当の意味で落ち着ける【場所】や【ルーティン】を探す年」と意味付ければいいと思うよ。
終えられる年 (2022.3.14 19:38)
「9」の年は「何かを終わらせる年」と表現する人が多いけど、僕なら「いろんなことがどっちでもよくなる年」と答えるかな。
テクニック (2022.3.14 18:44)
もし「5」の年の人に「今年は移転や転職の年」と言えば、思い当たる人もいるかもしれない。
広い意味での「自由」 (2022.3.14 17:30)
「5(自由・冒険)」をいつでも行使できる状況にいると、かえってそれを行使せずに家でまったりしてしまう「4(安定・安全)」の僕。
どっちつかずマインド (2022.3.14 16:10)
「9(どっちつかず)」マインドは自他に平和をもたらす処世術として活用できる。
矛盾した指示 (2022.3.14 15:51)
「親の言うことを聞きなさい!」
再検証 (2022.3.13 23:25)
いくら「7(検証)」が得意な人でも「再検証」が得意とは限らないんだよなぁ。
得意技 (2022.3.13 23:19)
僕の得意技は当人が反論しないのを良いことに行う「後付け数秘こじつけ」です。
曇る「7」 (2022.3.13 23:14)
「7(検証)」に疲れ果てた人の中には、一度見つけた「2(信用)」たる情報や人物にすっかり頼りきり、肝心の「7」が曇ってしまうこともある。
自信か経験か (2022.3.13 21:04)
「1」な武士「経験もないのに自信もなければ何もできぬ!」
根拠なき自信 (2022.3.13 20:47)
今日の大河ドラマのタイトル「根拠なき自信」は実に「1」って感じだなぁ。
自由や冒険を楽しむために (2022.3.13 17:49)
「5(自由・冒険)」な人だからこそ、自らの帰る場所となる「4(安定・安全)」へのこだわりは強くなるね。
安定 (2022.3.13 14:16)
自分が住まう小さな世界の中で、最低限の「自由」が保証されている…それが「安定」であるということ。
盲信と邪推 (2022.3.12 22:04)
「7(検証)」のない「2(信用)」は、ただの「盲信」になるだけ。
悪いのはどっち? (2022.3.12 21:55)
「2(信用)」な人「ダマした方が悪い!」
都合の良いツール (2022.3.12 11:34)
数字だけでいろんなことを都合良くこじつけられる「数秘術」は、だからこそスピリチュアルや陰謀論とも相性が良いんだよなぁ。
優しい嘘 (2022.3.8 14:01)
てなわけで『ザ・ロック』を久々に観てるけど、あの「6(配慮)」って感じの優しい嘘は好きだなぁ。
嫌い (2022.3.6 14:08)
「3」な人「あぁ…また【嫌い】って言っちゃった…」
必要な「怒り」 (2022.3.6 11:58)
怒りの感情の赴くままに発する言動は「3(感情のケイオス)」マインドの為せる技。
命令と服従 (2022.3.5 20:52)
「1」には「意志のまま行動する自分」しかいない。
わたし頑張る! (2022.3.5 20:47)
「1」な人「わたし頑張る!」
頑張らせる (2022.3.5 20:42)
頑張る「1」、頑張らせる「8」。
ご褒美 (2022.3.5 15:39)
「頑張っている自分にご褒美を」などと考えるのは「6」マインドの現れ。
楽し… (2022.3.5 15:12)
楽しむ「3」、楽しませる「6」。
ミレニアム (2022.3.3 12:25)
2000年代は「2(分断と連帯)」のミレニアム(千年紀)ってことなのかな。
90年前 (2022.3.2 14:37)
ふと2022年と同じく「6」の年、かつ下一桁が「2」の年を調べてみたら、90年前の1932年だった。
浮かないよう生きる (2022.3.2 14:06)
奇数(動的・混沌・チカラ)な人が、強い偶数(静的・秩序・カタチ)性を求められる社会の中で、その存在が浮かないように生きていくこと自体、ものすごいストレスがかかるんだよなぁ。
不倫 (2022.3.2 12:10)
「3(倫理美からの逸脱)」と「6(倫理美の絶対遵守)」というコントラスト。
占い師業 (2022.3.2 11:46)
対面や電話鑑定だと「余計なことを言い過ぎる」し、メールやチャット鑑定だと「大事なことを書きそびれる」し、つくづく占い師業って面倒だよなぁ。
完璧なコントロール (2022.3.2 11:43)
「何か新しいことを始めようとすると途端にブレーキがかかる」人は、自らの「1(衝動)」マインドの不足よりも、むしろ「8(自制)」マインドの過剰にアプローチするといいかも。
始まり (2022.3.2 11:25)
現代数秘術だと「1」は「始まり」のイメージ。
終わり (2022.3.2 10:53)
現代数秘術だと「9」は「終わり」のイメージ。
疑心暗鬼 (2022.3.2 1:17)
「7」マインド(これは「7」の人に限らず、全ての人が多かれ少なかれ持つ要素)が病的に強まると「疑心暗鬼」となるが、これは「正体がわからない」という多大なストレスを回避すべく、それらしき「答え」を急ごしらえしてしまうためであり、「2」マインド(紐付け)への緊急反転ともいえる。
|