Home

ProfileInformationColumnNumerology

TarotWorksBooksBBS

OtherContactLinkReading

 

Column


 

数秘術関連等ツイート(2020年4月分)

 

2020年3月分へ

月別ツイート一覧に戻る

2020年5月分へ

 


 

「日常」という宝石 (2020.4.28 19:42)

 

BSで少し前のプロ野球を観ている。

2020年という「4」の年は、今まであまりにも当たり前だった光景が、まるで宝石のように輝いて見えるようになる年なのかもしれないなぁ。

 

上へ上へ戻る


 

分析的こじつけ (2020.4.28 13:16)

 

とあるラジオ番組でやらかした岡村隆史氏が占い界隈において、やや攻撃的な分析をされているという現実。

ただ個人的にはただ「生まれ持った素質」として断罪するのではなく、もう少しその発言に至った「(環境要因を重視した)経緯」について冷静に「分析的こじつけ」をして欲しいと思う。

 

上へ上へ戻る


 

正義という羞恥 (2020.4.28 13:08)

 

6(正義)」と「3(悦楽)」は表裏一体。

正義をなすことが「気持ちよく」なってくると、いよいよその社会は危うくなっていく。

正義をなさなければならないこと自体に、一種の「羞恥」を感じてこその「6(正義)」なのだから。

 

上へ上へ戻る


 

正義という悦楽 (2020.4.28 13:03)

 

営業自粛要請に従わないパチンコ店が、人々からの通報により閉店を余儀なくされる事態。

この「ホモジナイズド・プレッシャー(均質化圧力)」による公正の達成が「6(正義・社会美)」となる。

通報対象が少数かつ「元々はみ出しがちな存在」ならば、通報者の正義は反転して「3(悦楽)」に化ける。

 

上へ上へ戻る


 

これからの「0」 (2020.4.26 20:51)

 

ヌメロダイスにおいて、今まで出てきた「0」と、これから出てくる「0」は、きっと大きくその意味を変えていきそうだね。

それくらい世界が変わっていく。

 

上へ上へ戻る


 

偶数まみれ (2020.4.26 19:55)

 

「ソーシャルディスタンス」という「2」。

「ステイホーム」という「4」。

「自粛」という「6」。

「忍耐」という「8」。

コロナショックは偶数(静的・秩序・カタチ)まみれ。

 

上へ上へ戻る


 

「意志」の強さ (2020.4.26 17:54)

 

1(意志)」の強さを決めるのは、自らをも含めた環境による「8(圧力)」だね。

 

上へ上へ戻る


 

迷走したって (2020.4.26 17:50)

 

9」という数から助言を一つ引き出すとするならば、僕は「迷走したっていいじゃない」という表現を選ぶかな。

そんな自分すら「赦す」ということだね。

 

上へ上へ戻る


 

「大なるもの」に触れる (2020.4.25 17:31)

 

漠然と広がる自らの「0(空虚)」を埋めるべく、それにふさわしい大きさのものに触れようとする「9」マインド。

それは「大自然」だったり「大宇宙」だったり、あるいは「大慈悲(あらゆるものに向けられる仏の慈悲)」だったりする。

 

上へ上へ戻る


 

背負いきれない (2020.4.24 7:25)

 

稀に見る全世界的な《不安》の連鎖は、とても一介の占い師が背負い切れるものじゃない。

これはもう《宗教》の仕事なんじゃないかな。

 

上へ上へ戻る


 

慢心と自制 (2020.4.22 13:23一部改変)

 

1」があまりに強過ぎるヒトだと「この私が新型コロナなどに罹るはずがない」などと慢心しそう。

自分にも他人にも感染させないよう努める」というのは、自他のコントロール重視の「8」マインド寄りかもしれない。

 

上へ上へ戻る


 

アクセプタンス (2020.4.21 23:37)

 

自分と他者(環境)、更には(主体としての)自分と(客体としての)自分の間における《違和感》が限りなく「0(無)」に近づいていくこと。

これが「9(全)」という「アクセプタンス(受容)」なのかもしれない。

 

上へ上へ戻る


 

「6」のわずかな甘え (2020.4.21 22:30)

 

元々「6(配慮・責任)」マインドの強いヒトが、社会から更なる「6」を求められた場合、まるで「今まで社会人としての責任をしっかり果たしてきたのだから、少しくらいは大目に見てくれても良いのではないか」と言わんばかりに「3(自由・奔放)」への《自己愛的な反転》を果たすこともある。

 

上へ上へ戻る


 

「6」への過剰な傾倒 (2020.4.21 22:23)

 

元々「3(自由・奔放)」マインドの強いヒトが、昨今の自粛要請のように強く「6(配慮・責任)」を求められる状況に置かれると、まるで今までの自己評価の低さを挽回するかのように、一気に「6」マインドを開花させることがある。

問題なのは必要以上に「6」であることを自他に課そうとする点だ。

 

上へ上へ戻る


 

くっきり見える「両極」 (2020.4.21 21:41)

 

感染拡大を防ぐためにも、責任感を持って自粛しなければ!」というヒトは、たとえどんな数を持っていても「6」なヒト。

ストレス発散のためにも、少しくらい遊んでもいいでしょ!」というヒトは、たとえどんな数を持っていても「3」なヒト。

両極がくっきり見えるようになった、疫病蔓延の世界。

 

上へ上へ戻る


 

ユダヤ教の「美」 (2020.4.19 13:20)

 

「道から外れれば、非常に重い罰を受ける社会だ」という言葉に、ユダヤ教のシンボルである六芒星的な「6(均質美)」を感じるし、これこそが「ズレ」を許さない「」の本質なのだろう。

▼神を信じなくなった…超正統派ユダヤ教徒の「二重生活」 イスラエル(ニュース引用先

 

上へ上へ戻る


 

「無駄」が破綻を防ぐ (2020.4.18 21:19)

 

必要最低限のものに加えて余分や重複がある状態を「冗長性(redundancy)」というけれど、僕はこれを「9(自然)」で捉えている。

過不足なきシステムを「8(人工的コントロール)」とするならば、さしずめ「9」は《無駄》という冗長性を用いて、全体の破綻を避ける「自然的コントロール」といえる。

 

上へ上へ戻る


 

暴発 (2020.4.15 23:09)

 

社会の要請に伴い自らの「イブニズム(evenism、偶数主義)」が強まるほど、抑圧された「オディズム(oddism、奇数主義)」が暴発しそうで怖い。

 

上へ上へ戻る


 

そんな社会に (2020.4.15 22:21)

 

せっかくの機会なんだから、みんなもっと「そんなに仕事をしなくても良い社会」に向かっていけるといいよなぁ。

 

上へ上へ戻る


 

人間万事塞翁が馬 (2020.4.14 22:32)

 

寝タバコによる小火で住処を追われ、老人ホーム行きを余儀なくされた昨年のオカン。

夫婦で別居(同じアパートだけど)することになった今年初めの僕。

でもこれって新型コロナ対策という観点からすれば、タイミングバッチリ過ぎるでしょ。

人生ってこういうもんだよ。

 

上へ上へ戻る


 

ズレて生まれる「笑い」 (2020.4.13 21:11)

 

人間関係の維持に必須ともいえる「2(ミラーリング)」から「3(逸脱)」することで「笑い」が生まれる。

相手が「おはよう」と言っているのに、こちらが「おやすみ」と返せば、それだけで「ミラーリング」というルールからの「逸脱」となる。

その「ズレ」に可笑しさを感じるわけだ。

 

上へ上へ戻る


 

ミラーリング (2020.4.13 20:33)

 

最小の偶数(静的・秩序・カタチ)である「2」は正に「ミラーリング」の数。

これは社会や集団の維持に必須となる行動原理の一つであり、ここから秩序(コスモス)が始まっていく。

相手が挨拶してきたらこちらも挨拶を返したり、相手の言葉をおうむ返しして共感や理解の意を示すことも「2」となる。

 

上へ上へ戻る


 

大き過ぎて見えない (2020.4.13 12:39)

 

9(無為自然)」マインドとは「出っ張るものも引っ込むものも、その存在たちがそのままでいることをゆるす」ということ。

これ自体がとてつもなく大きなアガペー的「」ではあるのだが、あまりにも大き過ぎるため人々からは反転した「0(虚無)」、つまり「何もしていない」ように見えてしまう。

 

上へ上へ戻る


 

「3」と「笑い」 (2020.4.12 14:18他)

 

3(荒ぶる感情)」とは「笑い」につながる数だけど、ここには「出っ張っているものを笑う」というある種の「残酷さ」も含まれているね。

出っ張っているものを笑う」のが「3(逸脱・奔放)」マインドだとするならば、逆に「出っ張っているものを憐む」のが「6(配慮・教導)」マインドといえる。

3」マインドには残酷さ救いが共存し、「6」マインドには救い残酷さが共存している(この順序は重要)。

 

上へ上へ戻る


 

「2」の時代 (2020.4.12 11:50)

 

数秘術界隈において西暦2000年から始まる1000年間(ミレニアム)は「2」の時代とも呼ばれたりする。

これは「繋がり」であり「隔たり」でもあり、つまりは「distance(距離・間隔)」の時代ということなのかもしれない。

ただしそれは国境や人種という見える「」から見えない「」へと移行する。

 

上へ上へ戻る


 

集合と個体 (2020.4.12 10:54)

 

偶数(静的・秩序・カタチ)である「2」「4」「6」「8」は「system(集合)」側のマインド。

奇数(動的・混沌・チカラ)である「7」「5」「3」「1」は「module(個体)」側のマインド。

双方のアンビバレントな戦いに倦み疲れた時、やがて両者は溶けて混じり合い「9(無為自然)」へと統合される。

 

上へ上へ戻る


 

総括しない (2020.4.12 1:45)

 

そういえば5年前の精巣がん摘出から始まった「9(どちらでもいいさ〜、という明るい諦め)」から「0(どうでもいいさ…、という暗い諦め)」への反転についての総括をしていなかったな。

いや、別にしなくてもいいだろう。

振り返らず、ただ次の「1」へと向かえばいいか。

 

上へ上へ戻る


 

自然保護の行き着く先 (2020.4.12 1:27)

 

いわゆる「自然保護」の行き着く先は「9」という「みんながいて、みんながだいじ」という精神か。

それは「多様性への愛」であり、やがて「汎神論的世界」へと先祖返りしていく。

 

上へ上へ戻る


 

「人形使い」と「操り人形」 (2020.4.12 0:47)

 

人形使い(チカラ)」が自らの意思で「操り人形(カタチ)」を操るのか。

それとも「操り人形(カタチ)」の性能や機能(糸の長さ、関節の動き方)に「人形使い(チカラ)」の方が操られているのか。

奇数(動的・混沌・チカラ)と偶数(静的・秩序・カタチ)の「先後」は容易には決められない。

 

上へ上へ戻る


 

西暦と和暦の差 (2020.4.11 22:11)

 

西暦2020年4月は数秘術だと「8」の月だが、令和2年4月だと「6」の月となる。

外出禁止命令など行動の厳格なコントロールを重視する欧米諸国の「8」と、自粛要請など人々の倫理観や衛生意識、更には羞恥心に訴える日本の「6」。

この差はとても大きい。

 

上へ上へ戻る


 

トランジスタシス (2020.4.11 15:47)

 

録画したエヴァの再放送を観てたら、久々に「ホメオスタシス」と「トランジスタシス」の語を聞いた。

前者(今を維持しようとする力)は偶数(静的・秩序・カタチ)、後者(変えようとする力)は奇数(動的・混沌・チカラ)。

その両者のアンビバレンスを抱える、偶奇両有の「9(全)」。

 

上へ上へ戻る


 

祭のない年 (2020.4.10 17:05)

 

1816年は「夏のない年」と呼ばれているけれど、2020年は「祭のない年」と呼ばれるのだろうな。

 

上へ上へ戻る


 

アンビバレント・ヌメロロジー (2020.4.10 16:40)

 

逆数秘術」をしっくり来る英語にするなら「アンビバレント・ヌメロロジー」だわ。

 

上へ上へ戻る


 

正義中毒 (2020.4.10 14:07他)

 

正義中毒」なる言葉を目にしたけれど、これは自らの中の「3(荒ぶる感情)」と「6(鎮める感情)」というアンビバレントな欲求を同時に満たす行為なのかも。

つまりは秩序維持や正義の実現のため自らという個を「6(慎む)」しながら、同時にそんな自らを自慢げに「3(顕す)」ということ。

うまく「6(慎む)」することができなかった相手に対して、敵意を露わにして荒ぶる感情のまま攻撃を加えることで、自らの「3(顕す)」を存分に発揮させると共に、その行為自体が社会秩序に対して「私はきちんと慎んでおります」というアピールになっている。

6(慎む)」という偶数性(静的・秩序・カタチ)の継続に疲れ倦んだヒトが、その秩序を壊さない(むしら隷従の意を表すかのように)範囲で「3(顕す)」という自らの奇数性(動的・混沌・チカラ)を発露していく。

そんなアンビバレントな「ねじれ」でもって、仮初の「中和」を図ろうとするわけだ。

 

上へ上へ戻る


 

「安全」の再確認 (2020.4.9 16:54)

 

新型コロナの影響による外出禁止で、各国ではDV等の報告例が増えているという。

2020年という「4(保身)」の年は、自らの居場所が本当に「安全」であるのか、更には自らの隣にいる人が本当の「安全」をもたらしてくれるのかどうかを再確認させられる年になっている感がある。

 

上へ上へ戻る


 

強制は「反転」に至る (2020.4.9 14:17)

 

4(閉塞・静止)」を強いられることによるフラストレーションの蓄積が、やがて一気に反転して「5(破壊・反発)」へと向かう。

2020年という「4」の年だからといって「4」にばかり気を取られず、もう一方の極である「5」に目を向けていく。

強過ぎる「4」はむしろ「4」の機能を奪っていく。

 

上へ上へ戻る


 

チャンス (2020.4.7 22:20)

 

緊急事態だからこそ、燃える恋もあるし、冷める愛もある。

恋をしているヒトは、今を《チャンス》と捉えるといいよ。

 

上へ上へ戻る


 

恐怖の大王 (2020.4.7 13:26)

 

そろそろ『ノストラダムスの大復活ーあの《恐怖の大王》は新型コロナウイルスだった!』なんて本が出る頃かな。

 

上へ上へ戻る


 

緊急事態宣言 (2020.4.6 18:19)

 

てなわけで明日にも「緊急事態宣言」か。

明日(2020年4月7日)は「6」の日だから、正に「自粛」や「配慮」や「責任」、更には「倫理圧」や「ホモジナイズ(均質化)」なども当てはまる日だね。

つまりは「誰一人はみ出すことがないように、気持ちを揃えて社会秩序の維持に努める」イメージ。

 

上へ上へ戻る


 

犯人探し (2020.4.6 14:28)

 

新型コロナウイルス自体は「天災」かもしれないけど、その蔓延は「天災」でもあり「人災」でもあるのが難しいところだね。

だから「犯人探し」が無益なのはその通りなんだけど、一部のヒトが「犯人探し」という行為によって不条理との折り合いをつけたがる気持ちは理解できる。

 

上へ上へ戻る


 

「虚無」から始まる「博愛」 (2020.4.6 13:01)

 

9」マインドにおける「博愛」とは自らを逆数「0」である、つまり「私には何もない」という虚無的定義からスタートしたりするし、だからこそその「博愛」は極めて自己犠牲的なものとして写ることも少なくない。

言い換えるなら「自棄(やけ)な愛」といったところか。

 

上へ上へ戻る


 

「更新」を目指す (2020.4.6 11:32他、一部改変)

 

人間関係を含む現在の秩序をたとえ壊してでも、事態の抜本的解決を優先するのが奇数(動的・混沌・チカラ)の「7」マインド。

事態の抜本的解決よりも人間関係を含む現状の秩序維持を優先するのが偶数(静的・秩序・カタチ)の「2」マインド。

でも別に「7(解決優先)」マインドは既存秩序の徹底破壊を望んでいるわけではなく、現状の秩序を一度解きほぐすことにより、以前よりも丈夫で新しい秩序の構築を目指していく。

これは奇数(動的・混沌・チカラ)全体に言えるが、つまりは「更新」を目指していくということ。

更新」を恐れない奇数(動的・混沌・チカラ)マインドと、恐れる偶数(静的・秩序・カタチ)マインドと捉えることもできる。

 

上へ上へ戻る


 

環境による必要性 (2020.4.6 11:18他)

 

そのヒトが「2(共感優先)」を持っていても、実際に「2」マインドを発揮するかどうかは、自らを取り巻く環境が「共感を必要とするか否か」で大きく左右される。

もし自らを取り巻く環境(社会)が共感よりも解決を優先する場合は、むしろ逆数の「7(解決優先)」マインドを発揮した方が有利となる。

これはやや大雑把な一例だが「2(共感優先)」のヒトが外資系企業(解決優先の文化)に勤めることで、真逆の「7(解決優先)」マインドが開花するケースもある。

逆に言えばたとえ「2」のヒトであっても、真逆の「7」マインドの方が元々強いヒトの場合は、外資系企業への就職を希望したりする。

 

上へ上へ戻る


 

共感優先は女性的? (2020.4.6 11:07)

 

偶数(静的・秩序・カタチ)である「2(共感優先)」マインドを女性的、奇数(動的・混沌・チカラ)である「7(解決優先)」マインドを男性的と捉えることはできるかもしれない。

ただ男性でも「2」マインドが強いヒトもいるし、女性でも「7」マインドが強いヒトもいるから、僕はその解釈を用いない。

 

上へ上へ戻る


 

共感か解決か (2020.4.6 10:54)

 

うんうん!わかる〜!それとてもあるあるだよね!」などというように、解決そっちのけで共感による繋がりを重視する「2」マインド。

こうなるのは恐らくこれが原因だから、それを直せばいいんじゃないかな?」などというように、無用の共感はせず事態の解決を重視する「7」マインド。

 

上へ上へ戻る


 

アドバイスなし (2020.4.5 21:02一部改変)

 

戯れにダイスで「僕と妻が新型コロナに罹っているか?」をそれぞれ占ってみたら(写真忘れた)、二人とも未来の位置にアドバイス「0」が出た。

0」だから「罹患していない」と読みたいところだけど、出る確率とインパクトを考えると「二人とも罹患してるから(ただし無症状)アドバイスも何もない」ってことかもね。

 

上へ上へ戻る


 

致し方なし (2020.4.5 20:52)

 

これだけ検査してもらえないのであれば「私はいまコロナに罹ってますか!?」などという占い相談があっても致し方がないよなぁ。

 

上へ上へ戻る


 

集団と個人 (2020.4.5 20:29)

 

1」マインド「集団がダメなら個人で突き崩せばいい」

8」マインド「個人がダメなら集団で押し潰せばいい」

 

上へ上へ戻る


 

志村けんの自制 (2020.4.5 11:18)

 

ワイドショーで「1」の志村けんの人となり(年下にも敬語、話し方も小声でシャイなど)を取り上げていた。

逆数「1」を駆使して絶対王者の如くドリフに君臨した「8」のいかりや長介…その弟子になった志村けんの逆数「8(自制)」が強化されると共に「ああはなるまい」と肝に銘じた結果なのかも。

 

上へ上へ戻る


 

ずぶ濡れ (2020.4.4 23:46)

 

小林一茶の句「づぶ濡れの 大名を見る 炬燵(こたつ)かな」のごとく、世界のカオスを炬燵から眺める(あたかも「4」にたたずんだまま外の「5」を眺めるかのように)ことを夢想していた僕。

でもこの状況では、もはや部屋も炬燵もずぶ濡れになりそうな勢いだ。

 

上へ上へ戻る


 

「4」の年、「5」の年 (2020.4.4 23:22)

 

壊されるからこそ、みんなが必死で守ろうとする「4」の年。

それでも壊れなかったものを、あえて壊していく「5」の年。

 

上へ上へ戻る


 

普遍の存在 (2020.4.4 0:54)

 

もしも「新型コロナは今後どうなりますか?」という問いをヌメロダイスに投げかけて、未来の位置に「9」が出たとするならば、僕なら季節性インフルエンザのような「どこにでもある普遍の存在になる」とでも解釈するかも。

 

上へ上へ戻る


 

コロナショックと逆数 (2020.4.3 21:48)

 

2020年という「4」の年に起きたコロナショック。

感染拡大を防ぐために皆が「4(閉塞)」を強いられるとも読めるが、逆数的にこじつければ皆が接触を避けて空間の「5(開放)」を意識するとも読める。

一つの大きな現象の中に「」となる小さなものを見つけていく。

 

上へ上へ戻る


 

AC (2020.4.3 21:06一部改変)

 

前回の「4」の年(2011年)は東日本大震災の影響でテレビCMが「AC」だらけになったけど、これをゲマトリアすると同じ「4」になるというこじつけ。

今回の「4」の年(2020年)も、いよいよこれから「AC」のCMが増え始めたりして。

 

上へ上へ戻る


 

ウイルス (2020.4.3 12:54)

 

そういえば「ウイルス」という存在を数でこじつけるとしたらなんだろうね。

他の生物の細胞を利用して自己を複製する、感染性の構造体」という辞書の定義を使うなら、なんとなく「2(複写)」っぽい感じはするね。

 

上へ上へ戻る


 

対抗手段 (2020.4.3 8:05)

 

3(拡散)」への対抗手段は「6(自粛)」ということだね。

 

上へ上へ戻る


 

万愚節 (2020.4.1 10:31)

 

取り立てて つく嘘も無し 万愚節

 

上へ上へ戻る


Home

Profile     Information     Column     Numerology

Tarot     Works     Books     BBS

Other     Contact     Link     Reading