数秘術関連等ツイート(2019年11月分)
責任を取る年 (2019.11.29 23:01)
数秘術鑑定において個人年数(PY)が「6」の年は、割と昔から「結婚の年」と表現されていたりする。
何を語るというのか (2019.11.29 20:54)
つーか「ホームレスになるのが夢」という僕が「開運」を語るという字面は、よく考えなくてもすごいな。
宣伝 (2019.11.29 20:45)
てなわけで12/21発売の『マイカレンダー』冬号に、なぜか僕がこっそり載ります。
数秘術で失脚した独裁者 (2019.11.29 8:33)
ビルマ(現ミャンマー)の独裁指導者ネ・ウィンが、自らのラッキーナンバーとされる「9」にこだわるあまり、現行紙幣の一部を廃止(交換も不可)して90チャット・45チャットを発行するも、民衆の猛非難を浴びて失脚したという。
小アルカナの逆位置を《逆数》で読む (2019.11.28 17:37一部修正)
タロットの本を読んでいたら、ふと「小アルカナの数札の逆位置を《逆数》で読み解く」ことを思い付いた。
蓄積と更新 (2019.11.28 16:54)
歴史による象意の《蓄積》と、時代による象意の《更新》。
ガッツスキル (2019.11.28 15:24)
「一度組んだスケジュールは何がなんでも実行しようとするし、もし自らの不調のせいでスケジュール変更を余儀なくされたなら、徹底的に自らを責める」というのが「8」マインドを含む偶数(静的・秩序・カタチ・オトナ)マインドの癖だね。
「9」な気分 (2019.11.28 14:22)
「9」な気分とは、正に僕のことを指す表現といえる。
過入力 (2019.11.28 10:43)
様々な情報を「過入力」しがちな「2」のヒトは、SNSやニュースから少し遠ざかった方が良いケースも多いね。
《意味》を読む (2019.11.27 18:30)
数秘術における「個人年数(PY)」だけど、僕的にこれは「どのようなことが起こるか」を読むよりも「(幸不幸にかかわらず)起きた出来事にどんな《意味》があるのか」を読むのに長けている感があるね。
無私 (2019.11.27 17:43)
空っぽな自らを《無私な行い》で埋めていく「9」なヒト。
ファイティングポーズ (2019.11.26 20:08)
講座の際に練習として生徒さんに「僕の今後の占い師活動について」を占ってもらった時のもの(小アルカナの数札のみ使用)。
アドバイスなし (2019.11.24 22:10)
「やる気をあげる方法」についてダイスに尋ねたら「ない」と答えられたよね。
ぼんやりコントラスト (2019.11.24 13:54)
「1(直観のカオス)」と「8(直観のコスモス)」。
世界にあいた《穴》 (2019.11.24 13:35)
全てをぼんやりと眺めることで周りを取り巻く世界が《一様》に見えてしまうと、その中心軸たる自らがまるで世界にあいた《穴》のようになっていく。
《アート》だし (2019.11.23 11:30)
先程「なぜ数秘術では西暦を足し算(単数変換)するのか?」という問いを目撃した。
無課金独学 (2019.11.21 16:24)
無課金独学でもなんでもいいから、占い師を目指したいなら目指してみるといいよ。
やる気 (2019.11.20 16:22)
「やる気を回復させる」やる気が回復しないというね。
《ぼんやりと》見ていく (2019.11.20 10:14)
「数秘術を用いてヒトの性格をあれこれ分析すること」への興味がすっかり薄くなった感。
次月の「生まれ日」 (2019.11.15 8:27)
毎月自らの「生まれ日(16日生まれならば毎月16日)」ごとにテーマが切り替わるという考え方を用いるならば、たとえ辛いことがあったとしてもとりあえず次の自らの「生まれ日」まで辛抱してみるというのも一つの手かもしれないね。
月命日 (2019.11.15 8:21)
「逆数秘術」においては、例えば10月16日生まれの人なら毎月16日、5月31日生まれの人なら毎月31日ないし1日に、いわゆる「個人月数(その月のテーマ)」が切り替わる。
メンタルセーフティネット (2019.11.14 10:37)
家族や友人、更には医療等各種機関にもうまく相談できないヒトにとって、電話占いという形態が《メンタルセーフティネット》の一角を担っていることを、昨日の3時間鑑定で再認識したよね。
ツイッターの《熱的死》 (2019.11.4 15:01他)
その時に思ったことや感じたことを生煮え(これは『意味がない無意味』からの受け売り)のままつぶやく奇数(動的・混沌・チカラ)的なツイッターが、今では揚げ足取りに慄きつつ公共性を弁える偶数(静的・秩序・カタチ)的なそれに変質している感。
プロトコル (2019.11.4 12:20)
「2」という数には「こういう状況の時は、こういう対応をする」という《プロトコル》のイメージもある。
《ただの何か》の顕現 (2019.11.4 11:34)
無限にセカイを遡り、無限に《解釈》を積み重ねる「7」。
諦めと赦しの不可分性 (2019.11.4 11:19)
『意味がない無意味』にて記されている《諦めと赦しの不可分性》を読みつつ、僕の中を「9」と「0」が駆け巡っているところ。
わけのわからない状態 (2019.11.4 10:52)
全ての数のイメージが内包されている「9」においては、全ての数の《両極性》がぶつかり合うことによって《わけのわからない状態》が生み出される。
矯正美 (2019.11.4 10:15)
大輪の花を真っ直ぐに咲かせるべく、いろんなものを付けられた菊たち。
|