数秘術関連等ツイート(2018年11月分)
オーバーフロー (2018.11.30 7:56)
特にこれといったことはなかったんだけど、脳みそがオーバーフローな様相を呈しているこの頃。
パンドラの箱 (2018.11.28 15:00)
「9」マインドにとって逆数「0」は「パンドラの箱」だったりするね。
同じ死ぬなら (2018.11.22 8:50)
愛しても、愛さなくても、ヒトは死ぬ。
本当の「タフ」 (2018.11.18 12:50)
「活きる」から「生きる」にシフトしても、日々を淡々と過ごしていけるヒトこそが、本当の意味での「タフ」なんだろうな。
ビギナーズラック (2018.11.17 20:44)
『天才・たけしの元気が出るテレビ!!』出演時は、競艇をタロット(大アルカナのみ)で予想し、「20
復活」から「4-5」と予想して的中。
リラックス (2018.11.16 21:15)
とりあえず露天風呂に入りながら「ぶっちゃけ数秘術なんてあってもなくてもどっちでもいいや」などと思っている時が、僕が最もリラックスしている瞬間なんだろうな。
無い! (2018.11.16 17:50)
とりあえず「夢はありますか?」と尋ねられたら、即座に「無い!」と言えるくらい「空っぽ」になれるといいね。
後付けの納得 (2018.11.15 20:10)
「2」マインドが「拒絶」の理由をうまく言語化できない場合(つまり内部での納得に失敗した場合)、先にまず「拒絶」というアクションを取ったあとで「そんな風にはっきりと《拒絶》したのだから、きっと私は心底嫌だったのだろう」と後付けで納得する。
言語以上の言語 (2018.11.15 20:02)
「2」マインドによる「拒絶」とは、その理由を散々「7」マインドを駆使して探してみても、どうしてもうまく「言語化」できないため、やむを得ず「拒絶」という行為そのものを「言語」とみなすイメージ。
信号 (2018.11.15 9:29一部改変)
「青なら進め」
配偶者のブランド化 (2018.11.15 8:51)
「カッコつけ」から解放された夫に「もっとカッコつけて!」とハッパをかける妻。
問題視しない (2018.11.14 21:33)
「問題を解決できた喜び」
無意味な質問 (2018.11.14 21:13)
「私は結婚できますか?」という質問は「私は社会適合者になれますか?」と尋ねるのと大差ないと思う。
その問題は「問題」か (2018.11.14 16:46)
とりあえず僕が誰かを占う際、時間がたっぷりと取れるなら「その問題を《問題》としているものは何か」を確かめるよね。
宥和と付和 (2018.11.14 12:41)
「1(エゴ)」を淡くすることで「9」マインドは「宥和(相手の態度を赦して大目に見る)」を可能にする。
「カタチ」の善し悪し (2018.11.14 11:04)
「フォーマリティ(慣習的作法)」「セレモニー(式典)」「リチュアル(儀式)」、全て偶数的(静的・秩序・カタチ・オトナ)な行為。
拘るほど邪魔される (2018.11.14 9:55)
あなたの「8(計画)」は「1(無視)」される。
足すか、掛けるか (2018.11.14 9:29)
「9」に「3」を足して単数変換すると、9+3→12→1+2→「3」となる。
「言葉」に閉じ込める (2018.11.12 11:11)
「2(静的思考)」の機能でもって、ヒトのとある性質を一つの「言葉」に閉じ込めてしまうと、対する「7(動的思考)」の機能がうまく働かなくなってしまう。
一緒くた (2018.11.12 11:01)
地震のような突然の災厄と、長年の行き違いの末に訪れる関係の破綻。
分かった気になる (2018.11.12 10:48)
「ヒトの尊厳を尊重する」という、ただ一つの理念を共有できるのであれば、ヒトの性格(性質)を事細かに分類する必要なんて無くなるよね。
アンチテーゼ (2018.11.11 19:09)
奇数(動的・混沌・チカラ・コドモ)なヒトによる奇数な生き方の原動力となるのは、きっと時代や社会を彩る偶数(静的・秩序・カタチ・オトナ)なヒトやモノの存在なのだろう。
ポッキーの日 (2018.11.11 14:41)
『今日はポッキーの日です』
それほど多くない (2018.11.11 14:31)
ヌメロダイスにおいて「二者択一」問題を占う際に大切なのは、そもそも「その二者の中から選ばなければならないことは、実はそれほど多くはないのでは?」という気付きかな。
リアル (2018.11.11 10:35)
「7(スピリチュアル)」と「8(マテリアル)」とが絡み合った先に「9(リアル)」が現れる。
咀嚼 (2018.11.10 22:39一部改変)
あらゆる言葉を「2」で吸収し、それを「7」で溶かして「非言語イメージ」に置き換え、それを他者に伝えるべく自分なりの言葉に変換、つまり別の新たな「2」に変えていく。
レイライン (2018.11.10 21:15)
たまにパワースポット同士を線で結んで「レイライン」がどうこう言う番組があったりするけれど、この引かれた線の幅何kmあるんだよって感じるケースがほとんどなんだよね。
ホースの中 (2018.11.10 20:47)
「2」マインドの強い人は、他者との間につながれた関係という名の「ホース」の接続具合ばかりを気にする。
空のホース (2018.11.10 18:41)
「7」マインドの強い人は、他者との間につながれた「2(関係)」という名の「ホース」に何を通すのかを真剣に悩み続ける。
だから当たる (2018.11.10 16:23)
占いが当たるということは、それだけヒトやモノやコトが「多面的」であるということ。
オラクルシャワー (2018.11.10 13:32)
不特定多数に向けた「オラクル(神託)のシャワー」を浴びたがるヒトの多いこと多いこと。
出目の偏り (2018.11.10 0:06)
昨日今日と無料のダイス占いをやっているけれど、三つある十面ダイスのうち二つが同じ出目になるケースが実に多い。
諸説あり (2018.11.9 23:06)
とりあえず「《真理》にも諸説あり」と捉えるのが僕なりの《真理》かな。
面倒臭い! (2018.11.9 22:27)
カチコチになり過ぎた「4」マインドは「面倒臭い!」という言葉で世界と戦う。
涙 (2018.11.9 21:48)
「3」で涙はあふれ出て、「6」で涙をぬぐい去る。
継続という呪縛 (2018.11.9 18:15)
「4」は「継続は力なり」を体現する数だが、対する「5」はそんな《呪縛》から自他を解き放つ数。
絶対的自己愛 (2018.11.9 15:13一部改変)
「絶対的自己愛」を持ち続けられる「1」のヒトは実に少ない。
「1」の戦い (2018.11.9 12:31)
誰もが持つ「1(自我)」とは、それ自体が既に「唯我独尊」という《特別》であり、だからこそより強烈な《特別》に出会った時の自己名誉の毀損ぶりは半端無い。
「コア」の設置 (2018.11.8 14:19)
ヒトが「多面性」を持つこと(つまりどうとでも解釈できる)はわかりきっているからこそ、統一した本質としての「コア」の設置が重要になってくる。
削ぎ落とす (2018.11.8 13:53一部改変)
「数」と当人の性質を無理して100%対応させるよりも、当人の生き方や思考の「コア」を作るイメージでもいいのかなと思っている。
それも数秘術 (2018.11.8 13:31一部改変)
「数」が思考のシンボルとして機能していけば、やがては「数」が消え、そのうちシンボルも消えていくのは自然なこと。
使わない「二桁」 (2018.11.8 13:05他)
僕が数秘術の単数変換において、途中に出てくる「二桁」を重視しないのは、人によっては「二桁」とならないケースもあるから。
「シルシ」も間違う (2018.11.7 14:44)
外してしまった占いに囚われ過ぎて、ひたすらに検証(こじつけ直し)しまくるよりも、それを「例外化」してあっさりと次に進んだ方が有益なケースも多いよなぁ。
射法八節 (2018.11.7 13:28)
「1(衝動)」という名の「矢」をきちんと的(まと)の真ん中に当てるために、逆数「8(制御)」を工夫する。
掃除 (2018.11.7 12:50)
てなわけで今日の占い館の開店準備や掃除を終えたとこ(12〜13時は僕だけだったので)。
心に住まう哲学者 (2018.11.7 8:15)
無為自然を理想とし、現実社会を諦め、野犬の如く乞食生活を送った(樽の中で暮らしたとも)古代ギリシアの哲学者、シノペのディオゲネス。
一日違い (2018.11.6 18:11)
1999年12月31日生まれのヒト。
大まかに読む (2018.11.6 11:02)
僕は読書の際、その内容を脳内にて数秘術的な「数」のイメージに自動翻訳している。
不満だらけの世界 (2018.11.6 10:51)
自らの中の「7(哲学・検証・疑念)」マインドが暴れれば暴れるほど、世界が「不満」だらけとなるのは当然の話。
憑依 (2018.11.6 10:27)
全ての「数」のイメージを内包するのが「9(全)」だが、このマインドを持つヒトは周囲の環境・状況からの「憑依」を受けやすかったりする。
安全と冒険のあいだ (2018.11.6 9:40)
偶数(静的・秩序・カタチ・オトナ)は「不自由」という名の安全へと向かう。
メアド占い (2018.11.6 9:27)
ゲマトリアにおける変換表「ピュタゴリアンシステム」だけど、ラテンアルファベットが26文字なので端に空いた「9」のところに何か入れられそうだ。
メタファー (2018.11.6 8:11)
主観的かつ非言語的な「7」という「スピリチュアル」を、人々と共有するために客観的かつ言語的な「2」へと何とか変換するためには、互いを混ぜ合わせた「9」的な表現がベストだろう。
言葉にしきれない (2018.11.6 7:57)
逆数秘術においては「7」に「スピリチュアル」の意を与えている。
二者択一からの解放 (2018.11.5 11:16)
人生において何でもかんでもイエスとノーの「二者択一」で考えてしまうと、両者が重なり合った「グラデーション」的な状態が受け入れられなくなってしまう。
「生」を味わう (2018.11.4 10:53)
過去を「再生」せず、未来を「録画」せず、ただ現在を「生」のまま味わっていく。
ただ隠れているだけ (2018.11.3 19:30)
逆数秘術においては「全ては《相対性》の中でのみ存在し得る」という仮定を重視する。
前に進まない (2018.11.3 16:13)
仏教における「空(くう)」「唯識」「阿頼耶識」などをさらりと調べ、逆数秘術における「9(全)」と「0(無)」の関係をふと考える。
美魔女 (2018.11.3 14:40)
少なくとも「美魔女」という存在は3つの「制約」に縛られているね。
情報 (2018.11.3 9:40)
「7(情報分析)」マインドが強い人は他者との対話において、実に様々な「情報」をダウンロードしてしまう。
あぐねる (2018.11.3 9:26)
相手との「2(繋がり)」をあまりにも強く意識してしまうが故に、伝えるべきことを何度も推敲した結果、意図せぬような曲がりくねった表現になったり、脳疲労の末に伝えること自体を諦めてしまったりする。
減らす「センス」 (2018.11.2 8:34)
様々なものを「3(アート)」的に増やしたり広げたりする際は、何者をも気にせず存分にやり尽くせばいい。
悲しい出来事 (2018.11.1 22:35)
世界に「悲しい出来事」は一つも存在せず、あるのはただ「悲しむ」という行為だけ。
「質」より「量」 (2018.11.1 20:58)
「1(プライド)」とはチカラであり、実に些細なことで雲散霧消してしまう。
「双子」の言い争い (2018.11.1 17:00)
「1(やりたい!)」が生まれれば、同時に「8(やめなさい!)」も生まれる。
プラマイゼロ (2018.11.1 15:58)
逆数秘術において奇数(動的・混沌・チカラ・コドモ)と偶数(静的・秩序・カタチ・オトナ)が混じり合った「9」は「プラマイゼロ」的であり「無感風呂」的でもある。
「4」に拘る「5」 (2018.11.1 15:29)
何者にも囚われず自由に活動し続けるため、自らの基地としての「4(居場所・マイルール・ルーティン)」を用意するのが、バランスの取れた「5」の特徴。
|