数秘術関連等ツイート(2012年12月分)
9の歌 (2012.12.31 20:11)
一年で一番最後の日とされている大晦日に第九(9)を聴くという出来過ぎ感。
皆で溶け合う歓喜の歌を。
無変 (2012.12.31 17:04)
大晦日だろうが元日だろうが雲は雲だし空は空だよ。 何も変わりゃしないさ。
大晦日と7 (2012.12.31 16:49)
今日12月31日は大晦日。 単数変換すると7の日(1+2+3+1)です。
7だけに今年一年をとことん振り返り、しっかりと内省してみてはいかがでしょうか。 もちろん私はそんな面倒臭いことは一切いたしませんが。
芸は身を滅ぼす (2012.12.31 13:18)
「芸は身を助ける」という言葉があるけれど、その芸を追い求めるあまりフツーの人生が送れなくなり最終的に路頭に迷う人も中にはいるだろうなぁ。
「芸は身を滅ぼす」
政治の凡化 (2012.12.30 16:54)
昔の為政者はいかに異能であり他者とは違うのかをアピールしたけれど、今の為政者は変に多数の他者(庶民)と同じであることをアピールするよね。
政治の凡化かなぁ。
究極の2 (2012.12.30 14:22)
自我(1)を捨て、かといって無我(9)に陥らず、ただ一者にのみ繋がりを求めようとする究極の「2」。
そんな「2」の姿勢こそが他者からは逆数である「7(内への思索)」の如く映るのかもしれない。
ナルシシズム (2012.12.30 10:47)
自己の姿に陶酔し自身を性愛の対象として捉えるナルシシズム(自己愛・自己陶酔)。
互いに逆数の関係である3(自己への愛)と6(美意識)とが解けないほどに絡まり合うことでナルシシズムという鎖が生まれるのかもしれない。
もしかしてプラシボ? (2012.12.30 1:38)
レイキでもヒーリングでもいいんだけど、受術者やその関係者に施術の事実を伝えず一方的に施術(遠隔等)した場合、果たして効果はあるのだろうか?
もしそれらが何かの「エネルギー」を用いているとしたら、効果はあると思うのだが。 ぶっちゃけ、ただのプラシボ効果なのかもしれないね。
魔方陣の謎 (2012.12.30 1:33)
3次魔方陣(3×3マスに1〜9の数字を割り振り、縦・横・斜めの列の合計がそれぞれ同じ数となる)は別名土星魔方陣と呼ばれ、4次魔方陣には木星魔方陣という名がついているが、この数と惑星との照応は生命の樹から来ていたんだね。
3次→3→ビナー→土星、というこじつけ。
宇宙と2と7 (2012.12.29 15:39)
大宇宙と繋がったり受け止めようとする行為(2)も、自らの中にある小宇宙を掘り下げ探索する行為(7)も、やり過ぎるとそれぞれの宇宙に自らを持っていかれるから気を付けようね。
一年の計 (2012.12.29 15:34)
俺の年末年始感。
12月30日→12月31日→13月1日。
一年の計はどこにも無し。つか、どこでもいい。
こじつけは (2012.12.28 13:33)
「こじつけは、清く正しく、美しく」
虚しき礼 (2012.12.28 13:00)
「虚礼廃止」かぁ。
それって今まで散々交わしてきた「礼」を「虚しいもの」として捉えているということにも繋がるね。
だからこその「廃止」なんだろうけどね。
元カレ (2012.12.28 10:12)
元カレとの復活愛を希望する人が78%(anan調べ)かぁ。
そりゃあ占い師が儲かるわけだ。
わがまま考 (2012.12.27 12:02)
今朝は「わがまま」に関するツイートを散見する。
そんな「わがまま」だが『偶数的な支配や繋がりに抗い飛び出そうとする奇数的感情』と周囲に捉えられてしまい迷惑がられることが多い。
もっと社会が『個々人が持っている奇数的感情の発露を許してあげる』方向に進んでいって欲しいと思う。
一兵卒 (2012.12.25 12:17)
天下国家を高所から語り、独自の戦略論を嘯くヒトがいるけれど、自らが一兵卒となって前線で戦う可能性を全く考慮しないのが凄いよね。
順位は自分でつけよう (2012.12.22 21:59)
よくテレビとかの星占いコーナーにて順位付けをしていて、その順位に振り回される人がいるね。
あんなのは自らの星座が常に1位であると自惚れていればいいよ。 順位なんざ自分で付ければいい。
全米ライフル協会 (2012.12.22 17:15一部改変)
NRA(全米ライフル協会)が銃乱射事件を受けて「すべての学校に武装警官を配置すべし」と訴えたという。
NRAをゲマトリアすると6。 西部開拓時代からの伝統美を守ろうとする団体…とこじつけてみた。
たくましくあれ (2012.12.21 21:18)
「ヘテロでもいい、ホモでもいい、たくましく育ってほしい」
家出ノススメ (2012.12.21 21:15)
そろそろ宗教から家出しようぜ。
そりゃそうだ (2012.12.21 21:12)
Q:占い師にとって最大の敵は何ですか?
A:タイムマシン。
みんなユニーク (2012.12.21 21:06)
みんなゾロ目を愛でるけど「857」とか「1635」とかも愛でてあげようぜ。
「ユニーク」という意味ではゾロ目もそれ以外の数も差など無いさ。
本当の地獄絵図 (2012.12.20 23:20)
「人類滅亡」よりも「人類以外の生命体全て滅亡」の方が人類にとって本当の地獄絵図になると思うけどな。
5のひろゆき (2012.12.20 21:05)
2ちゃんねるの生みの親である、ひろゆき(西村博之)氏が書類送検か。
基本数5の同氏が個人年数5に入って1ヶ月ほどでの流れ。
数多くの訴訟を無視してきた同氏だが、今回はどこまで抗うのだろうか。 むしろ今まで通り「抗わない」ことで抵抗の意を示すかもしれない。5だけに。
「力」の8 (2012.12.20 18:24)
ウェイト版タロットの「力」には数字の8が割り当てられているが、1の如き獣の力(衝動の根源)を8の如く制御することで、結果として9(1+8)の如き「程よさ」「心地よさ」が漂っているように感じる。
最後の日の前日 (2012.12.20 11:01)
あすが人類最後の日となるなら人類の滅びっぷりを堪能するし、最後の日とならないならいつも通りの日常を堪能するまでだわな。
1と9の無限機関 (2012.12.19 6:49)
ハッキリとした自意識や衝動を持つ者(1)と、ただただ1に憧れる無我無心な者(9)。
絶対的な力を持つ者(1)と、そんな1を選ぶ特に主義思想を持たない緩やかな民意(9)。
1に無限の力を与えるのは補数9の存在だし、9に一定の方向性を与えるのは補数1の絶対者だ。
中二病 (2012.12.18 19:20)
中二病にもいろいろあるけど、「人外(鬼畜)」と呼ばれてほくそ笑む場合と「自らが真のヒト」であると嘯く場合と「全てを超越した神」であると宣う場合というような「イッちゃってる3分類」を思い付いた。
日本に必要なのは? (2012.12.18 10:02)
現実的に「割り切る」偶数と「割り切らない」奇数。
今の日本にはどっちが必要なんだろね。
第96代 (2012.12.18 9:41)
次期首相は第96代目となるのか。
数字根は6であり、素因数分解すると2^5×3であり、6×16とか6×4×4なんて風にも表せるな。
6の日の選挙で決まった基本数4の首相誕生の流れ。
6と4という強い偶数性は現実的な着地点を見出すことでもあり、昔に戻ることにもなるね。
低投票率 (2012.12.16 18:49他)
「投票率が大幅ダウン」という報道を見ると、失望すべき対象は日本よりも日本人なんだなと感じる。
でも投票率の低さ(=政治への関心の低さ)というのは「誰が政治家になっても社会は大混乱することなく維持できるだろう」という見込みであり、そしてそんな見込みができるような社会が維持できる統治システムのお陰であるとも言えるかもしれない。
関心の低さはむしろ平和の証かもね。
やりにくい日本 (2012.12.16 18:45一部改変)
非凡な1が出てくると嫉妬心や警戒心あふれる8が足を引っ張ってくる日本。 実にやりにくい国である。
6の日の総選挙 (2012.12.16 11:51)
総選挙の投票日である今日2012年12月16日は「6」の日。
歪みきったものを調え正す6。 美しい様を取り戻す6。 乱暴なまでに均質化を進める6。 個々人に強い責任意識を求める6。 いい意味でも悪い意味でも「愛」がテーマとなる6。
今日の選挙結果に6を感じてみよう。
使用上の注意 (2012.12.16 10:36)
「愛国心」は使用上の注意をよく読んで正しく服用してください。
過度な服用により極めて重篤な副作用を招く可能性があります。
エニアグラム的活用 (2012.12.15 18:32)
数秘術で人の性格を見る際は生年月日や氏名を用いるけれど、ぶっちゃけそれらを用いなくても1〜9のイメージが書かれた簡単な説明文を相手に見せて自ら選ばせればオッケー。
いわゆるエニアグラム的な活用法だけど、逆数・補数等を組み合わせれば興味深いリーディングができると思うよ。
後天性の大切さ (2012.12.15 17:22)
僕の編み出した数秘術の各法則群が一番訴えたいことは、先天性よりも後天性の大切さであり(もちろん先天性を否定するものでは無いですよ)、体験の捉え方や環境次第でどんな数にも化けるということなのだ。
同じ基本数でも千差あり (2012.12.15 17:17)
同じ基本数の人でも後天的要素(体験・環境等)によって千差万別となり、それを表すのが逆数等の各法則群となる。
たとえば基本数9の人の場合、9そのままの人もいれば逆数9や0に苦しむ人もいるし、補数かつ上昇数の1を活かすこともあれば8に堕ちて自らを見失うこともある、ということだ。
不思議に驚くな (2012.12.15 13:31)
数秘術で本当に大切なのは数の不思議に驚くことでは無く「象意を纏わせた数を用いて諸事を考察」すること。
ま、いっか (2012.12.15 12:10)
「ま、いっか」
この言葉が使われていればいるほど好景気な気がするな。
繰り返すタナボタ (2012.12.15 11:54)
自民党が自滅したことで政権与党の座に着けた民主党。 民主党が自滅したことで恐らく政権与党の座に着けるであろう自民党。
成長しないんだね。この国の政治は。
銃という文化 (2012.12.15 10:33)
アメリカの銃乱射事件報道を見て思うけど、銃保持が「文化」となっているだけに難しい問題だね。
祖国防衛に対する強い意識から銃規制をあまり行わない国(スイス・フィンランド)もあるし。
確かに悪いのは銃ではなくて犯罪者の方だけど、瞬時に大量殺人ができる道具は規制すべきだと思う。
人に優しい占い (2012.12.14 9:12)
石井ゆかりさんの太陽星座占いツイートを見ていて思うのだが、短くかつ抽象的に表現された占い文は、それを読む人と占う人双方を不幸にしない賢明なやり方だと思う。
自由かつ柔軟に状況へと当てはめることができ、一方的に押し付けるようなこともない、人に優しい占いだ。
左はやがて右となる (2012.12.13 21:39)
左にとことん進んで行くと、やがては右となる。逆もまた然り。
急進的革命的思想を突き詰めれば、それはやがて保守的国粋的思想と変わる。 逆もまた然り。
5もいろいろ (2012.12.13 20:00)
YouTubeで過去の政見放送を見てた。
内田裕也と外山恒一が基本数5で、マック赤坂が基本数4か。 つまり、内田裕也と外山恒一は混じりっけ無しのホンモノの5であり、マック赤坂は作られた5(4の逆数として)なのだな。
などと言ってみる。
不遇な元首相 (2012.12.13 18:03)
今年の10月10日から個人年数が7となった菅直人氏。 7という数が同氏の寂しい選挙戦と被る。
そして今月10日からは個人月数が9に突入。 その矢先に選挙カー搭乗中の事故により軽傷を負った。
もう下手に選挙活動をするよりも不遇っぷりをアピールして「かわいそう票」を狙ってみては。
おちゃめな独裁者 (2012.12.13 14:44)
北朝鮮のミサイル発射問題。
発射延期を示唆しておきながらの突如の発射だったね。 周到な偽装工作だったらしい。
「日米韓をからかってやれ」などと基本数3の金正恩が茶目っ気を示しただけだったりして。
そういう日もあるさ (2012.12.12 16:40)
なんか今日は世間でいろんなことがあったな。
立て続けに起こり過ぎて、こじつける気にもならんかった。
自らの不手際 (2012.12.11 13:39)
「日本を、取り戻す」と宣っている政党があるけど、失ったきっかけは自らの不手際だったような気がする。
4の人の自虐ネタ (2012.12.9 16:20)
4の人にとっての自虐ネタは過剰な3(ユーモア)だったり過剰な5(自己破壊願望)だったりして。
まぁ自身の4(生真面目さ・頑固さ・落ち着き・地味さ)が愛せなければ自然とそうなるのかもしれない。
悪い例 (2012.12.9 16:13)
補数である6を身に付けられず、下降数である3にすぐに堕ち、5への上昇をこじらせた結果逆数の5に思いっきり振り回されている基本数4が私です。
いじめを漢字で (2012.12.9 16:01)
「いじめ」というひらがなはその悲劇を柔らかくオブラートに包んでいるように感じるから、これからは「虐め」とか「苛め」のように漢字にしてみたらどうだろうか。
虐待や残虐の「虐」、苛酷や苛烈の「苛」の字が「いじめ」という事実に相応しいんじゃないかな。
2013年のこじつけ (2012.12.9 13:57他)
来年2013年は6の年(2+0+1+3=6)であり、西暦下一桁は3である。
6で示される美意識や道徳心、愛国心や調整力、そして過剰な均質化などが3の如く楽観的・現状打開のみしか考えない短絡さ、オーバーアクションとなって具現化していくかも。 6と3の逆数コンビの成せる技。
2013年は6の年であり西暦下一桁が3であることは先に述べたが、同じ数の組合せは90年サイクルで巡ってくる。
つまり前に同じ数の組合せだったのは1923年。 国内では関東大震災や甘粕事件・虎ノ門事件があり、ドイツではルール占領やミュンヘン一揆が起きた年。さて来年は如何に。
2013年はどうなる? (2012.12.9 13:51他)
6の年(2013年)は人々の倫理観や美意識が今まで以上に高まる年となるため、大規模汚職や大企業等のコンプライアンス違反の発覚がいつも以上に多くなるかも知れない。 また人々の愛国心もより盛んになるため、右派政治家が跋扈しやすくもなる。
全体的に「汚いもの・調っていないものを一気にキレイにしようとする動き」が活発になる。
更に日本にとって6の年は元々大震災が多い年でもあるため(関東大震災・明治三陸地震・阪神大震災・新潟中越地震等)、大地震や噴火災害にも注意が必要。
複雑化の原因 (2012.12.7 12:04)
占星術でも数秘術でも何でもいいんだけど、とある占術体系が複雑化していく最大の原因は「次々に発生する例外への対処」だと思う。
とある法則性を逸脱する現象が生じた際、占者はその現象にうまいことこじつけられるようにまた別の法則を編み出していく…これの連続が複雑化の要因だよね。
太陽の逆行 (2012.12.7 11:52)
水星といえば逆行で騒がれがちだが、その水星の特定の表面上では太陽も逆行する(日の出途中で一旦沈み、再び昇っていく)らしい。
太陽が逆行する水星でヒトが暮らし(まぁ無理だけど)始めたら、ヒトはどうなるんだろうね。 太陽逆行中は皆の自我が崩れ去ったりするんだろうかね。
肯きマシーン (2012.12.6 17:06)
Facebookで「いいね!」ボタンを押すのもそろそろ面倒臭くなってきたな。
「いいね!」って正に人の話に肯(うなず)いている感じだけど、そんな肯きも連続して行うにつれじわりじわりと苦痛になったりもするんだよね。
なんか「肯きマシーン」と化していることへの嫌悪感だね。
無限ループなケア (2012.12.5 23:43)
ニュースにて介護疲れで苦しむ人をサポートする「ケアラー」を取り上げている。
そんなケアラーをケアする占い師がいて、そんな占い師をケアするカウンセラーがいて、そんなカウンセラーをケアする配偶者がいて、そんな配偶者をケアする親友がいて…終わんねぇや。
天神さま (2012.12.5 13:42)
官僚やら大企業への就職やらを目論んで、その前段階としての希望大学への進学を天神さまにお願いする人もいるだろうけど、その天神さま(菅原道真)自身が左遷されて失意のうちに没している事実を考えるとビミョーだよね。
執着 (2012.12.5 11:15)
執着は苦の種、生の源。
考えろ (2012.12.5 11:00)
占いを信じるな。占いを考えろ。
どっちもメンドー (2012.12.4 19:36)
生きるのもメンドーだけど、かといって死ぬのもメンドーなんだよね。
賞味期限の宣告 (2012.12.3 21:33)
毎年恒例の流行語大賞だけど、選ばれた時点で言葉に賞味期限が宣告されたようなもんだな。
時間の経過に従いどんどんと古臭い感じになっていく言葉たち。
少数派の横暴 (2012.12.3 16:14)
そのうちFacebookの「いいね!」ボタンにある立てた親指に対して「あのマークは親指が無い障碍者への配慮に欠けている!」などというクレームが来たりして。
「多数派の暴力」の時代から「少数派の横暴」の時代へと変遷していくのかもしれないね。
美に必要な4 (2012.12.3 14:09)
本当の意味での美(6)というものは維持や保守(補数4)がきちんと出来て初めて成り立つ。
目に見えにくい4的な努力の積み重ねが、永遠不変な美の継続に繋がる。
作りっぱなし(逆数3)な美も結構だが、それは一瞬で劣化し美という状態を維持出来なくなる恐れを常に抱いているのだ。
ホンネ全開 (2012.12.3 13:16)
ホンネを隠して美辞麗句を並べることでフォロワー100人増やすのと、ホンネ全開でフォロワー100人減らすのと、どっちがいい?
俺、後者ね。
偶然は偶然 (2012.12.3 12:46)
トンネル崩落事故や大震災を見て改めて思うけど、「偶然」というのはヒトにとっては死神にも天使にもなるね。
でもそれはあくまでもヒトにとってであって、「偶然」はどこまでいっても「偶然」であり、意味は無いんだよね。
俺は「シンクロニシティ(意味のある偶然)」を信じてないからね。
1と5の自己中心性 (2012.12.2 21:34)
中心である自らを高く捉え、四方の他を低く扱う中華思想って正に5の中心性思想かもね。
他の存在が無くても自らを高く捉える1の絶対的な自己中心性とは異なり、5の場合はあくまでも「他」という存在の助けがあって初めて相対的な自己中心性を持つに至るわけだ。
強過ぎる2が招く7 (2012.12.2 19:23)
近年は飼い犬の精神疾患が増えているという。
その理由としては室内飼いが増えたために人との距離が近くなり過ぎていることと、ネットの普及により問題認知が高まったことが挙げられるという。
2(関係性)が強過ぎるのもストレスとなり、逆数7(孤独・懊悩)へと堕ちやすくなるのかもね。
やめようマゾプレイ (2012.12.2 18:39)
星も数も手のシワもヒトを支配することは無いけど、ヒト自らが嬉々としてそれらに縛られようとするマゾプレイは広く見られるね。
もうそんなマゾプレイはやめたらどうだい。
笹子トンネル事故 (2012.12.2 15:46他)
今日発生した中央道笹子トンネルの崩落事故。
同トンネルの供用開始は1977年12月20日であり、現在の個人年数(人じゃないけど)は9。後18日で1へと変わる…則ち9→1の象意の嵐真っ只中。
更に今日2012年12月2日は1の日だが、朝方の事故でありこちらも9→1象意の嵐。
…などと笹子トンネル事故にダブルの象意の嵐をこじつけてみました。
当たり前 (2012.12.1 21:03)
そうそう、雑誌カミオンに載っている俺の2013年占いだけど、ラッキーアイテムなども書いてないしスピリチュアル要素も皆無。ぶっちゃけ恐ろしく当たり前のことしか書いていない。
でもね、本当に開運したいのならば、まずは当たり前のことを当たり前にやろうよ、という話だわな。
造られたもの (2012.12.1 0:22)
かのニーチェは「神は死んだ」と宣ったけど、俺に言わせりゃ生まれてすらいない。 ヒトに造られただけだ。
|